お得な情報

インターペット2023東京チケットや駐車場問題前売り券と電子マネーを用意して犬連れで行こう

インターペット2023とは

インターペットとは2011年から東京ビッグサイトで行われている日本最大の犬イベントです♪(※本当にズバ抜けて凄い(>人<;)他のイベントとはまったくレベルが違うよ〜

ミルキー

2023年度の会場詳細や出店者情報の一覧が発表されました↓

詳細PDFはコチラの>>

愛犬と一緒に参加でき開催期間4日で来場者が5万人規模で訪れる超人気イベントになります。

有名ブランド犬服をはじめリードやハーネスなどの犬グッズ7割、8割引の叩き売り状態で格安で購入できたり、国産はもちろんのこと世界中のドッグフードの会社が出店しお値打ち価格で購入できたり、試食や試供品が無料で貰えます

入場に関しては2021年より事前に前売り券の購入が必要になってます。

インターペット2023駐車場付きが売切れ【悲報】

げぇ〜(@ ̄ρ ̄@)

2023年2月25日現在でインターペット2023の駐車場付き1日券はセブンイレブンのチケットぴあとファミリーマートのイーチケット共にsold out!

2月22日から販売開始されたのですが、わずか3日で売切れ【悲報】(・Д・)なので駐車場は自力で確保しなければならない(涙)

土日は激混みなので例年、比較的空いてる金曜日31日のチケットですら販売開始3日で売切れだったのは衝撃が走りました!(※しかたなく3月31日金曜日の1日券を購入)

【値上げ】インターペット2023の前売り券

2022年度から変わった前売りチケット

2023年2月22日10:00から数量限定で販売スタートしたインターペットの前売り券!1日券が駐車場込みでなんとっ4500円!(>_<)高

なので、ママとパパで車で行くと入場料+駐車場で6000円かかります。2021年までは4500円だったので2022年から大幅な値上げですね…。(※インターペット2023年公式前売り券の販売ページはこちら>>

全然違うね~

インターペット2023の日程

インターペットは東京お台場にある東京ビッグサイト東ホールで年に1度4日間にわたって開催されます。2023年の場合

  • 3月30日(木)ビジネス関係者のみ
  • 3月31日(金)一般公開
  • 4月1日(土)一般公開
  • 4月2日(日)一般公開

となっています。因みに2022年の開催スケジュールは

  • 3月31日(木)ビジネス関係者のみ
  • 4月1日(金)一般公開
  • 4月2日(土)一般公開
  • 4月3日(日)一般公開

となっていますした♪( ´▽`)イベントの開催時間は午前10:00〜17:00になります。

ミルキー

2022年の時は犬服などの一部の有名ブランドさんは10:00に入場しても値引きのない新作しか販売してなく!セール商品は12:00販売開始します。などの貼紙を貼って午前中に全部売り切れない様に工夫されていたよ〜

私たちは毎年ミルキーと一緒に参加しています♪めちゃくちゃ混み合う土日は避けて、金曜日の午前中「一番乗り」で会場入りしています。

毎年10:00スタートで開催しますが、ここ近年は1時間前の朝9:00には駐車場に入れる様に行くのが何度も行った私たちの必勝パターンです♪

インターペット駐車場問題

日本一の犬のビッグイベント「インターペット」最初の難関は駐車場問題です。

なにせ4日間5万人規模で一般来場者とビジネス関係者が全国から車や飛行機にのって、それこそ海外からも視察に訪れる一大イベントです。

インターペット2023では過去最大の600社を超える出店ブースが激安も激安で(>人<;)叩き売りしているので、犬のごはんや犬グッズは1年に1度ここインターペットでまとめ買いして他では買わない人も沢山いますね〜

とくに多頭飼いの飼い主さんは、とんでもなくお得になるので愛犬はお家でお留守番させて大量購入されている強者も多いですよ〜

インターペット2022の駐車場【超重要】

2022年のインターペットの実際の状況ですが午前中9:00の時点で(※利用料金1回1500円)の

①有明東臨時駐車場(330台)は満車

私たちは、すぐさまもっとも近い駐車場(※利用料金250円/30分 最大1500円)のっ

②東棟野外臨時駐車場(1932台)

に向かいましたが駐車場に向かう一本道が超渋滞ぜんぜん進まないのでコレはマズイと直感して急遽Uターンし会場から1番離れた

③東雲(しののめ)臨時駐車場(460台)に向かいました。

2022年のインターペットでは9:10の時点の③東雲(しののめ)臨時駐車場(460台)は唯一ガラガラでした。(※利用料金1回1500円)

平日の金曜日の9:00ででこの状況なので土日に行かれる方で駐車場付き前売り券を購入していない方は2022年の金曜日はこんな感じでしたので参考にして下さい

2023年はここが変わった
  • 前売日時指定券/午後券の導入
    (※枚数限定・売切れ終了)
  • 当日券の販売はなし
  • できるだけ抱っこやカートを利用推奨
  • 新型コロナ感染防止対策あり

前売り券必須(日時指定券)

【日時指定券とは】

一般公開日3月31日(金)、1日(土)、2日(日)
いずれかの日付指定券となります。

【価格】

  1. 駐車場付き1日券(10時~17時) 4500円
  2. 1日券(10時~17時) 1500円
  3. 午後券(13時~17時)700円
    ※小学生以下のお子さま
     同伴ペットの来場は無料

毎年会場どころかそもそも駐車場に入れない!どこに車を停めれば良いか?わからずに、彷徨い続ける車も多く見かけ、でとんでもない駐車場待ちの大行列に巻き込まれてしまう方が多数いましたが(汗)

2023年は過去最大の出店数で「リベンジコロナ」なのでしっかり対策しましょう(>人<;)

インタぺ駐車場問題/地獄の右折待ち

インターペットに行かれる方やとくに土日に行かれる方駐車場問題入場時トラブルを避けられる様に対策&準備される事をお勧めします♪( ´▽`)

2021年以外の年は駐車場問題に巻き込まれると入場までに1-2時間どころか3時間かかったとかガチであるので事前に対策しておきましょう。

インターペットの右折地獄とは?

インタぺ専用駐車場は3つある

上記の様にインターペット専用駐車場は3つあります。

  1. 有明東駐車場
  2. 南立体駐車場
  3. 東雲臨時駐車場

とありまして②の南立体駐車場が唯一東京ビックサイト展示棟と一体化している専用駐車場なので近くて便利ですが99%使用不可だと思ってOKです。毎年出店者やイベント関係者で完璧に埋まってしまう駐車場です。

にもかかわらず駐車場入口では知らずに毎度のごとく数十台の車が列をなして順番待ちしています!こんな所で順番待ちしてたら一生入庫できません(>人<;)

土日に行くなら③の東雲臨時駐車場に真っ先に行きましょう♪この駐車場はめちゃくちゃ広いのですが問題が一つあります。

駐車場に入るため交差点を右折しないとならないのですが「右折地獄」です(>人<;)右折車両が数珠つなぎ状態で列を成しとんでもないことになります!

だって直進している対向車が時間帯によっては途切れないので右折できないうえに、信号待ちで右折できる台数は3−4台程度なんでほ〜んと渋滞しちゃうんですよね〜

混雑時にここにきちゃうと右折するまで1時間なんて普通です。なのでそんなの嫌やぁ〜って方向けに裏技を紹介しときますね♪

駐車場渋滞回避の裏技

西展示場から③の東雲臨時駐車場に向かう道は大渋滞です。何故なら駐車場の入口に入る所にガソリンスタンドの「ENEOS」があります。そこを右折するのですがそのポイントまで2車線で右側の列が右折待ちで異常に渋滞します。

「裏技」とはこの2車線の左側を走る事が「裏技」になります。ガソリンスタンドENEOS
右折ゾーンに入らず左車線で追い越し50メートル先の交差点でUターンをして対向車線側に回り込むのです。すると、行列の渋滞に巻き込まれずすーーんなり左折でき駐車場に入れます。(※信号待ち時間ゼロ)この行き方で行くと正直100台近く〜それ以上の台数ワープ出来ますよ♪( ´▽`)

裏技やばぁ〜

インターペット対策と準備

去年2022年に参加した私たちは、平日開催日の朝9:00に伺ったので比較的空いていた東雲(しののめ)臨時駐車場(460台)でした♪後部座席に皆んなで集合して朝ごはんタイムですぅ〜♪( ´▽`)

パパ

腹が減っては戦に勝てん!朝食は持参したコンビニおにぎりを現地で車の中で〜

私たちみたいに午前中から参加されるなら車内で朝ごはんを済ませておくと本当にいい感じですよ♪だって会場周辺にはランチとか出来るお店は全然ないし

会場の中にある飲食ブーステイクアウト販売は毎年長蛇の列で尋常じゃない行列を並ばされますから(>人<;)

駐車場からちょい歩きますが、ここでワンポイントアドバイス♪

犬服好きな飼い主さんはインターペットの時は愛犬に犬服は着せないで「ハダカ」がオススメですよ

会場では大量に犬服のセールをしてます!人があふれかえる空間で試着する場所もろくにないので、空中着替えとかさせる感じなので「ハダカ」の方が絶対良いです(※床で脱ぎ着してると人に踏まれます)爆

入場同意書の事前準備

前売りチケット持参は当然ですが、上記の入場同意書は現場で配布されていて記入するスペースも用意されていますが大変混雑しています。記入している間に入場待ちの行列もどんどん増えて行きます。

必ず入場同意書はご自宅でプリントアウトして先に記入して持参しましょう♪( ´▽`)2023年度の入場同意書のプリントアウトはこちら>>

インターペット平日の入場待ち

イベント開催時刻10時のだいたい15分前くらいのオープン待ち列ですね!1000人位でしょうかね?2022年の様子午前中は本当にガラガラって感じです。

前売りチケット&入場同意書を持参していればあっという間に入れます♪( ´▽`)

会場がめっちゃ広いので1000人位の行列が一気になだれ込んでも、こんな感じで本当にガラガラ感半端ないです(>人<;)

  • 2022年のインターペット

コロナ前の2019年のインターペット

インターペット必勝法

インターペット2022年で私たちが購入したい犬服ブランド入場口から一番離れている赤枠内に密集していたので中央にあるキッチンカーや休憩スペースエリアを遮って真っ先に向かいます。

とにかく早く行かないとあっという間にごった返しになり最初はXS・S・M・Lなどと綺麗にサイズ分けされてワゴンで売られていますが…。

お客さんが出したり戻したりひっくり返すので、あっという間にサイズも混ぜこぜになってしまうんですよね〜(>人<;)

ブランド犬服は争奪戦対策を!

ママ

購入したいと狙っている犬服ブランドなどは事前に会場マップでどこに出店しているかチェックしておいて、わき目を振らず一目散に向かうべし♪( ´▽`)

インターペット2022年は落ち着いては来ていた物のコロナ禍の開催でした。来場者数はそこまでではなくて人数制限されている事もあり

有名犬服ブランドは2022年はセール対象商品は12:00から販売します!

などと午前中に行っても買えない店舗が複数店舗あり、今年もそのパターンかも知れませんがどうなんでしょうかね?

●ミルキーが大好きな犬服ブランドCRAZY BOOは破格の70%オフ!

やばぁ〜激安ぅ〜

税込1着2000円!3着ゲット♪( ´▽`)

ここも好きなブランド「as know as de wan」超高級犬服ブランドで上下セットで2万円くらいするお店ですが全品3000円とかで叩き売りされていました(>人<;)ぶっちゃけ毎年こちらの店舗は激混みで超争奪戦です!

ミルキーはこのブランド一番小さい0号サイズしか着れませんが誰かが全部まとめ買いする強者が現れ、0号サイズが売り切れに…。(※もともと0号サイズだけ陳列が少ないです)

はぁ〜転売ちゃうの〜(怒)

canNanaさんでも3着ゲットできました〜ここも争奪戦でしたが面白いのが4着買うとさらに安くなるセールで販売されていて、3着買うならどう考えても4着買うでしょ的な気持ちにさせられます(>人<;)

だって1枚あたりの単価が1650円もお安く買えるんですよ〜争奪戦なので気になる犬服10枚くらい鷲掴みにして4枚どれにしようか?悩んでいたら、横から見ず知らずのおば様が

4枚買われますかぁ〜?

うちの子に合う服が1枚しかなくって…。って申し訳なさそうに声かけられました〜

その瞬間キタァ〜

一緒に買いませんか系だぁ〜(※4枚もここで買わなくても良いなぁって内心思っていたので)心良く了承して私たちは3枚その方は1枚で共同購入させて頂きました♪( ´▽`)

破格のフレキシロングリード

こちらはなんと8メートルも伸びるフレキシの超ロングリードです♪さらにフレキシに装備できる専用のマルチボックス付きこちらも通常合計7000円以上しますがなんとっ

2000円ポッキっり

ZIWIは2021年からレシピリニューアル

ミルキーがふだん食べてるご飯はドッグフードではなくフレッシュフードを与えています♪ミルキーが毎日食べてるフレッシュフードを知りたい方はこちらの記事でまとめてあります(※40%オフになるクーポンコードあり)↓

ペトコトフーズの口コミは?値段やクーポンコードを【徹底検証】【40%割引】期間限定の特別クーポンコード配布中!口コミや値段を正確にチェック!ペトコトフーズはレストランで食べる料理と同じ人間も食べれるフレッシュドッグフードです。完全返金保障つきでお得に試せます。...

フードコートとセミナー会場

インターペット2022年平日の午前中は一番来場者が少ない日時ですが、この閑古鳥感やばいですよね〜やっぱりインターペットで勝ちたい人は平日午前中に行くのが一番ですね♪( ´▽`)

●ちなみに2022年は465社(国内445社・海外20社)が出展、4日間で 44074 名と 18513 頭のペットが来場しました。ところが今年は600社以上が出店し2022年度よりも会場を1ホール拡大し駐車場付き1日券もあっという間に完売だったので過去最大となっております!

インターペットの戦利品

如何でしたか?1年に1回のお祭りイベント「インターペット」めっちゃお得で規格外に大きなイベントですよね〜♪色々と事前に対策と準備をされて行くのとプラっと行くでは大きな違いがありますよね♪( ´▽`)

クレカは役に立たない(汗)

あまりの安さとお得さに感動して思わず結構まとめ買いしてしまう人が多いです。クレジットカード対応していない店舗やクレジットカードだと会計の長蛇の列に巻き込まれてスムーズに会計できない場合が多いので

1000円札を大量に持って行くor交通系電子マネーやpaypayなどのアプリをすぐ使える様に金額チャージもしっかり事前に準備しておくことを強くおすすめします♪

電子マネー必須よ

大きなエコバッグを抱えて1年分の犬用品をまとめ買いする人や大きな買い物(ペットカートや高級キャリーバッグ)とか通常ネット販売専門のメガネハーネスなんかも出店されているので↓

犬の首輪とハーネスの違いどっちが良い問題に結論!ハーネスにした2つの理由トイプードルやマルプーは首輪じゃなくてハーネスがおすすめです!首輪をつけていたら首吊り状態になりその後、夜に突然「気管虚脱」と言う超小型犬が首輪をしている事で発症しやすい病気の症状が出て愛犬が死にかけました。...

実際に手にとってみたい方や割引価格で購入されたい方はインターペットは本当にありがたいイベントですよね♪2023年の最新情報はわかり次第こちらの記事に追加してまとめて行きますのでお楽しみに!

インターペット2022 開催概要

名称:    第12 回インターペット

テーマ:   人とペットの豊かな
       暮らしフェア

開催期間:  2022年3月30日(木)〜
       4月2日(日)※3月30日
      (木)はビジネス商談日
       3月31日(金)
       4月2日(日)は一般公開
       ※4日間ペットとの入場可

営業時間:  10:00 – 17:00

会場:    東京ビッグサイト 東ホール
      ※りんかい線「国際展示場」駅
      ※ゆりかもめ
     「東京ビッグサイト」駅徒歩2分                                 

ペトコトフーズの口コミは?インターペット2022初出店の巨大ブースを見に行ってみた。ペトコトフーズがインターペット2022に初出店されました♪フレッシュフードが当たり前になるのはもう目の前ですね!ココグルメとペトコトのインターペット出店での違いも比較しました。ココグルメとペトコトの違いを知りたい方は一読ください。...